第17回【小規模事業者持続化補助金】採択者決定!
小規模事業者や個人事業主にとって心強い支援策である「小規模事業者持続化補助金」。
採択されれば販路開拓や経営基盤の強化に役立つため、毎回多くの応募があります。
今回は、第16回と第17回(一般型・通常枠)のデータを比較し、その特徴を整理しました。
第16回(2024年)の実績
- 応募件数:7,371件
- 採択件数:2,741件
- 採択率:約37%
比較的コンパクトな募集回であり、応募数は7,000件台でした。採択率は約37%と、やや厳しい状況だったといえます。
第17回(2025年)の実績
- 応募件数:23,365件
- 採択件数:11,928件
- 採択率:約51%
応募件数は 前回の約3.2倍 に急増。さらに採択件数も 約4倍以上 に増え、採択率も5割を超える水準に改善されました。
データから読み取れること
- 応募の急増
知名度の高まりや申請支援体制の充実により、申請件数が大幅に増えています。 - 採択枠の拡大
申請増加に対応する形で採択件数も拡大。結果として、採択率も改善されました。 - チャンスは広がっている
「競争が激しくなる」と思いきや、第17回ではむしろチャンスが広がった回となりました。
まとめ
小規模事業者持続化補助金は、事業の成長や販路開拓を後押ししてくれる重要な制度です。
第17回のデータを見る限り、応募は増えているものの、採択のチャンスも拡大しています。
申請を検討されている方は、
- 事業計画をしっかり練ること
- 専門家に相談し、書類の完成度を高めること
この2点を意識することが採択につながります。
補助金は「準備の早さ」が成否を分けるポイントです。次回以降の公募に向けて、ぜひ今から準備を始めてみましょう。
お問い合わせはこちら
↓SNSからメッセージで質問相談も受け付けております!ちょっと気になることなど無料でお答えしますのでお気軽に!